肌トラブルの治し方③~腸内環境改善~
腸内環境改善と聞いて、何が思い浮かぶでしょうか?
ヨーグルト? 食物繊維? 乳酸菌飲料?
残念ですが、いずれも不正解です。肌トラブルの無い健康な人なら上記でも悪くは無いと思いますが、肌トラブルを起こすほどに腸内環境が悪化している場合、逆効果になる危険があります。
では、どうしたら?
まず、最優先すべきは今までにご紹介した2つ。”良く噛む事”と”消化酵素の分泌”ですが、その次に来るのは”毒を摂らない事”です。
では、その毒とは?
・ピル
・抗生剤
・消炎鎮痛剤
・乳製品
・小麦
・砂糖
・加工食品
・不耐性食品(アレルギー)
これらが避けるべき代表的な毒でしょうか。ちなみに不耐性食品はあまり馴染みがない言葉かもしれませんね。最も身近な不耐性は乳糖不耐でしょう。近年では日本人の大半は乳糖不耐である事が徐々に浸透してきているようです。
不耐性というのは上手に消化できずに体に悪影響を及ぼすという意味です。その他の不耐性食品には、小麦(グルテン)やレクチンも存在しますね。小麦もレクチンもたんぱく質ですが、農作物の品種改良の結果でしょう、近年増え続けている問題です。
当院ではこういった検査アンプルを用いて各種の不耐性を調べ、対応をアドバイスしています。
ヨーグルトに関しては乳製品ですから、基本的に当院ではおすすめしていません。食物繊維や乳酸菌も摂取すべきタイミングを間違えると、逆に腸内環境悪化の原因になる可能性がある事は知っておくと良いでしょう。
当院では、各種の検査アンプルを用いて、詳しく体の状態を調べ食物繊維や乳酸菌の摂取に関する種類や開始時期等のアドバイスを行っています。
※当院で行うフィシオエナジェティックという手法は現代医学とは異なる手法であることはご理解ください。
田町の整体 港カイロプラクティックはりきゅう恩応治療院
初回¥6,500
次回以降¥5,500
〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル1F
TEL.03-3455-7830
アクセス
電車の場合
JR山手、京浜東北線 田町駅西口を出て、約8分。
浅草線 三田駅A9出口より徒歩4分。
地下鉄 芝公園駅A1出口から徒歩4分。
自動車の場合
近隣にコインパーキングあり。