副腎疲労症候群の原因と施術③
副腎疲労症候群とは、副腎が疲れる事によってホルモンバランスが崩れる事で起こる各種の症状で、一般的にうつ病や自律神経失調症に似ているのが特徴です。
では副腎からホルモンが放出される過程を見てみましょう。
ストレス
↓
視床
↓
視床下部
(CRF)
↓
脳下垂体
(ACTH)
↓
副腎
(コルチゾル)
心や体のストレスは、神経を伝わって脳の深い部分にある視床を経由し、視床下部に到達します。
皆さんはストレス下に置かれた事がありますか?その時どんな感じがしましたか?
心臓の鼓動が早くなったり、息が荒くなったり、手が冷たくなったりしませんでしたか?
それらは抗ストレスホルモンと呼ばれる、副腎から放出されるコルチゾルの作用によるものです。
コルチゾルには身体をストレスに対抗できる強い状態に変化させる働きがあります。
ではストレスが長期間続いたら、どうなるのでしょう?永久にこのサイクルは回り続け、コルチゾルの供給は無尽蔵なのでしょうか?
田町の整体 港カイロプラクティックはりきゅう恩応治療院
〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル1F
TEL.03-3455-7830
アクセス
電車の場合
初めての方は田町駅のご利用をお勧めします。三田駅A9出口からいらっしゃる場合は迷いやすいので十分に事前に地図を確認なさって下さい。当日のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
JR山手、京浜東北線 田町駅西口を出て、約8分。
浅草線 三田駅A9出口より徒歩4分。
地下鉄 芝公園駅A1出口から徒歩4分。
自動車の場合
近隣にコインパーキングあり。