田町の整体 港カイロプラクティックの症例報告
ホルモン分泌が足底筋膜炎の原因。
年齢:50代
性別:男性
主訴:踵が痛い。
所見:副腎機能低下に伴う足底アーチの崩壊による足底筋膜炎。
当院での対応:患部をアイシング、足底アーチを矯正、副腎を反射ポイントで刺激及びサプリメントの処方。
総評:副腎の機能が低下すると足底アーチを支える筋肉が弱化し、足底アーチが崩れます。こういった場合の足底筋膜炎には患部のみの施術では無く、関連のある臓器の治療が必要です。臓器、筋肉、骨格という関連性への総合的アプローチが早期改善のカギになりました。
副腎機能が低下すると、後脛骨筋という筋肉が弱化しこのように足底の舟状骨がずれ始めます。
舟状骨が下方にずれると足底アーチはこのように広がります。このように足底が広がってしまうと本来足底にあったクッション機能は減少しますから、その分足底にある筋膜に負担がかかり炎症が発生します。
炎症患部にはアイシングが必要です。
機能低下を起こした副腎の回復には多くの場合、サプリメントが必要です。
当院では、必要に応じてサプリメントのアドバイスを致しますが販売は致しません。ご購入は各自インターネットやドラッグストアにてお願いしております。
田町の整体 港カイロプラクティック鍼灸
〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル1F
TEL.03-3455-7830
アクセス
電車の場合
初めての方は田町駅のご利用をお勧めします。三田駅A9出口からいらっしゃる場合は迷いやすいので十分に事前に地図を確認なさって下さい。当日のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
JR山手、京浜東北線 田町駅西口を出て、約8分。
浅草線 三田駅A9出口より徒歩4分。
地下鉄 芝公園駅A1出口から徒歩4分。
自動車の場合
近隣にコインパーキングあり。