芝公園・田町の整体:弾発股の原因と施術

骨盤と股関節下半身の問題

弾発股の原因と施術

歩くとき、椅子に座るとき、椅子から立ち上げある時に股関節から音がする。そういった症状を弾発股といいます。これは大体、股関節周囲の筋肉が硬くなって腱をひっぱてしまい、引っ張られた腱が骨の突起部分をこすって痛みが出るのが特徴です。ただ音が出てるだけなら良いのですが、過剰にこすれる期間が長すぎると患部に炎症が発生してしまい、歩行や運動に支障が生じるので音が鳴り始めたら早めの処置をされると良いでしょう。

青いサークルが腸脛靭帯です。事務職の方はこの靭帯が硬く短縮しやすい傾向があります。

choukei2

腸脛靭帯が硬く短縮すると、下の赤丸部分の大転子をこすってしまいます。これが股関節の外側に発生する弾発股の原因です。この状態を長期間放っておくと時期に靭帯炎へと移行し、歩行や運動時に痛みを起こすようになります。

HDC-303X ExifImageTitle

股関節の内側で、音が発生する場合は大抵「腸腰筋」や「恥骨筋」という赤丸の筋肉が硬く短縮しています。

kina

硬くなった筋肉が股関節周囲の骨の突起部分をこすって音が発生します。

カイロプラクティックでは、骨盤、股関節のバランスを改善し筋肉にアプローチする事で弾発股を改善します。

院長 矢作 祐介

田町の整体 港カイロプラクティック鍼灸

友だち追加

〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル1F
TEL.03-3455-7830

アクセス

電車の場合

初めての方は田町駅のご利用をお勧めします。三田駅A9出口からいらっしゃる場合は迷いやすいので十分に事前に地図を確認なさって下さい。当日のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

JR山手、京浜東北線 田町駅西口を出て、約8分。
浅草線 三田駅A9出口より徒歩4分。
地下鉄 芝公園駅A1出口から徒歩4分。

自動車の場合

近隣にコインパーキングあり。

タイトルとURLをコピーしました