自律神経失調症の原因と治し方⑥~心理面~
心理面へのアプローチというのは自律神経失調症治療において、度々遭遇する課題です。
一体自分の体の中で何が起きているのか判らない、いつまでこの状態が続くのか判らない、本当に治るのだろうか・・・etc
そういった思いが心理的ストレスを生み、生み出されたストレスが更に自律神経失調症を悪化させる悪循環。
自律神経失調症の苦しみは本人にしか判りません。例えば骨折ならば誰の目にも明らか。周囲に大変さを判ってもらえるでしょうし、労わってももらえるでしょう。癌なども同様ですね。社会的に苦しみを認知された病気は、周囲からの理解と温かい援助を受けることが期待できます。
けれど自律神経失調症はどうでしょう?
自律神経失調症という病気は、その苦しみを周囲の人にはなかなか理解される事がありません。そういった意味ではたちが悪いものなのかもしれません。
ではこの心理的ストレスにどうやって挑めば良いのでしょうか?その為の具多的な方策の一つがすでにお伝えした腸内環境改善と解毒です。世間的には何故か、心と体を切り離して考える風潮が強いのですが、実際には心身一如というように心と体は常に一体です。ですから精神的な苦しみについても同様に、まず体から考えるのが近道です。
”腸脳相関”という言葉はご存知でしょうか?要するに腸と脳はつながっているという意味です。実は心を安定させるホルモンであるセロトニンはその大半が腸で生産されています。セロトニン不足がウツの原因という話は聞いたことがあるかもしれませんね。心を安定させるセロトニンの大半が腸で生産されている以上、腸内環境が精神状態に大きな影響を与えるのは当然のお話ですよね。
だ・か・ら!
心理面の前に腸内環境改善のお話をさせて頂いて来たのです。更に解毒についても同様に、脳内でのホルモンの働きに悪影響を及ぼし精神活動に悪影響を与える因子ですからお話ししておく必要があったのですね。
では腸内環境改善と、解毒のみで事は足りるのでしょうか?
田町の整体 港カイロプラクティックはりきゅう恩応治療院
自律神経失調症治療ご希望の方は、初回は長めにお時間を頂戴しますのでご予約の際は必ず自律神経失調症治療希望とお申し出ください。
〒105-0014 東京都港区芝2-30-14 阿部ビル1F
TEL.03-3455-7830
アクセス
電車の場合
JR山手、京浜東北線 田町駅西口を出て、約8分。
浅草線 三田駅A9出口より徒歩4分。
地下鉄 芝公園駅A1出口から徒歩4分。
自動車の場合
近隣にコインパーキングあり。